nihan.co.jp

  • ■中古 新車検索■
  • ■お店紹介■
    • ■本店■
    • ■パート2■
  • ■レンタルバイク■

最近の投稿

  • ■ドリーム50の修理
  • ■PCXエンジンがかからない、セルが回らない。
  • ■連休は バンの修理
  • ■クランクケースの修理
  • ■今年もいつもの花見です

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月

    カテゴリー

    • ■その他
    • ■フレーム修正
    • ■修理・点検
    • ■新車
    • 未分類

    ■ドリーム50の修理

    by kt on 2022年5月22日 at 12:58 PM
    Posted In: ■修理・点検

    ■エンジンのかからないドリーム50の修理 CDIの修理

    ■CDIが壊れたのか、プラグから火花が出ません、CDIユニットも廃盤で、ネットで売っているのは15万もします。

    ■配線図を見て、このCDIは点火ユニットとウインカーリレーと、ギヤポジョンが一緒にになっている様なので、点火部分だけを取り出して、別なCDIを付けてみました

    ■ピックアップとチャージコイル、イグニッションコイル、キルスイッチとアースを引っ張り出して、6ピンのコネクターを付けました

    ■2スト用のCDIで試したら、エンジンはかかりましたが、アイドリンクしません

    ■一番良かったのが、進角するタイプ、アイドリングでは、ピックアップコイルの電圧で遅角して、回転が上がって電圧が上がると進角するのが合って普通にかかりました、たぶんギヤポジションに関係なく回るので、リミッターがカットされた状態です、50ccでエンジンにパワーが無いので、リミッターが働くまで速度は出ないと思います

    ■PCXエンジンがかからない、セルが回らない。

    by kt on 2022年5月13日 at 9:32 PM
    Posted In: ■修理・点検

    ■PCX エンジンがかからない PCX セルが回らない

    ■PCXのエンジンがかからない車両が入ってきました、さっきまでエンジンはかかっていたようです、PCXのセルが回らなくて、エンジンがかからないようです。

    ■バッテリーは元気です、セルが回らないのは、どうやら、ECUとステーターコイルのコネクターの接触不良のようです、

    ■コネクター側か、ECU側か端子が焼損しているのか、外れません、そっくり交換すればいいのでしょうが、費用がかかります。

    ■コネクターを裏側から端子が出るまで削りました、そこを半田付けして、

    ■グーグルガンで、絶縁もかねて、埋めました。

    ■組み立て、セルボタンを押したら素直にエンジンがかかりました、あとは元通りに組み立て終わりです。

    ■アイドリングストップをよく使うとコネクター内部の端子が熱で溶けて痩せてしまうようです。今年2台同じ症状で修理しました。

    ■連休は バンの修理

    by kt on 2022年5月8日 at 8:49 PM
    Posted In: ■その他

    ■連休は バンの修理で終わってしまいました

    ■エンジンから異音で、故障箇所は ウォーターポンプのようです、動画サイトでいとも簡単に、交換している動画があったので修理してみることにしました

    ■結局、動画のようにはいかず、ラジエータを外してやりました

    ■ウォーターポンプと一緒にタイミングベルト、クランクシャフトシールなどを交換しました

    ■なんとか元通りに組み直して

    ■丸々3日かかりました

    ■交換した部品です、次修理するときは、1日で出来そうです。


    ■クランクケースの修理

    by kt on 2022年4月9日 at 8:08 PM
    Posted In: ■フレーム修正

    ■クランクケースの修理

    ■オイルドレインボルト穴の破損とナットの修理

    ドレインボルト側は、タップをたてて、失敗した様です、ナットの穴は割れています。

    ■他の機種のドレインを切って、付けることにしました

    ■形の近い、形のドレインを探して、切り取りました、

    ■近い形に削り落とします、あとは溶接で盛るだけ盛って削ります

    ■ドレイン側こんな感じて仕上げて終わります、次にナット側です

    ■こちらも盛るだけ盛って、削って、ヘリサートを入れて完成です

    ■ボンベが空になりました、

    ■入れ替えのため引っ張り出したらお店の中がいっぱいになってしまいました。

    ■今年もいつもの花見です

    by kt on 2022年3月30日 at 8:14 PM
    Posted In: ■その他

    ■毎年きている、花見です、今年は満開でした。

    ■平日でしたが、すごい人でした。


    • Page 1 of 44
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • »
    • Last »

    ■投稿日■

    2022年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 4月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

    ■定休日■

    ■店長の移動軌跡■

    • ■店長の今月の移動距離 ■表示するのに時間がかかります、右クリックして Edge で開いてください■ 現在地が表示します、夜移動することが多いです

    ■新車&中古■

    • ■bike 中古 新車検索

    ©2012-2022 nihan.co.jp | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑